目が見えにくくなった方は、近視・遠視・老視(老眼)を疑いましょう
以前に比べて「目が見えにくくなった」と感じる方は、近視、遠視、老視(老眼)などの可能性があります。見る対象となる物に目のピントをうまく合わせられない状態ですが、視力矯正によって症状の抑制・改善が可能です。ただし、近視には近視に、遠視には遠視に、老視には老視に適した視力矯正器具が必要ですので、見えにくい状態を我慢せずに足柄上郡開成町の「眼科さくらクリニック」へご相談ください。
近視
「近視」は、近くにあるものは問題なく見えるのに遠くにあるものは見えにくくなってしまう状態です。病気ではありませんが、小さなお子様からご高齢の方まで、近視でお悩みの患者様は非常に多くいらっしゃいます。
症状
- 遠くの景色がぼやけて見えない
- 遠くにあるものにピントが合わない
原因
「近視」は網膜より手前にピントが合うようになるために、遠くのものが見えにくくなった状態です。近視になる原因ははっきりとはわかっていませんが、遺伝によるものと生活習慣に基づくものの双方があると考えられています。
治療
近視の治療法としては、メガネやコンタクトレンズの使用による視力矯正が一般的です。また、レーシックなどの手術による治療も行われています。
近視になったからといって、すぐにメガネをかけなければならないということはありません。黒板の字が見えにくくなる、運転に支障をきたすというような不都合が生じてきたらメガネをかけてください。また、メガネを常にかける必要はなく、黒板や遠くを見るときなど必要に応じてかければよいのです。メガネをかけたりはずしたりしても、近視の度が進むようなことはありません。
遠視
「遠視」は遠いところを見るときはもちろん、近いところを見るときにも調節(ピントを合わせること)をしないとはっきりとは見えない状態です。遠視という呼び名から「遠くがよく見える」と思われている方もいらっしゃいますが、遠くがよく見える状態ではないのです(遠くがよく見える目は正視です)。遠視が弱ければ不都合をほとんど感じない場合もありますが、それまで症状がなかった方でも、加齢によって見えにくくなることがあります。また目が疲れやすいという特徴があります。
症状
- 近くも遠くもぼやけて見えにくい
- 遠くにあるものにピントが合わない
- 目が疲れやすい
原因
「遠視」は網膜より奥にピントが合うようになるために、見えにくくなった状態です。近視と同様に原因ははっきりとわかっていませんが、遺伝によるものと生活習慣に基づくものの双方にあると考えられています。また加齢によって水晶体の屈折力が落ちて遠視化することもあります。
治療
メガネやコンタクトレンズによって矯正することができます。遠視は眼精疲労の原因になりやすいので、メガネ等を常に使用することをおすすめします。
老視(老眼)
「老視(老眼)」は、目が老化することで水晶体の調節力が弱まり、近くのものにピントが合いにくくなった状態です。40歳前後から始まる老化現象のひとつですが、眼精疲労の要因ともなります。
症状
- 近くにあるものにピントが合わない
- 目が疲れやすい
- 頭痛や肩こりがひどくなる
原因
老化によって水晶体の弾力がなくなって調節力が弱まることで引き起こされます。パソコンやスマートフォン、タブレットなどを長時間見続けている方は通常よりも目を酷使してしまうため、20代30代の方でも老眼と同様の症状が起こることがあります。
近視の人は老眼になるのが遅く、遠視の人は老眼になるのが早いといわれることがありますが、この考えは正しくありません。近視の人は老眼になっても、正視・遠視の人と比べて、もともと近いところにピントが合っているので、その分だけ水晶体の調節を必要とせず、そのため見かけ上老眼になっていないようにみえるのです。
治療
自分の眼の状態に合わせた老眼鏡を作ることで、視力を矯正することが可能です。ただし、加齢とともにピント調節力は衰えていくので、老眼鏡は2~3年位で合わなくなってきます。また、老眼が引き起こされる年齢になると緑内障や白内障などの症状が出てくることも多いため、まずは眼科で検査を受けてみることが重要です。
その他の可能性がある症状・病気
「目が見えにくくなった」と感じる症状があったら、以下のケースも考えられます。
白内障
目の中の透明なレンズ「水晶体」が濁ってしまうことで視力が低下する病気です。特に加齢によって起こるケースが多く見られます。
ぶどう膜炎
目の中にある組織「ぶどう膜」に炎症が発生する病気です。目がかすんだり、まぶしさを感じたり、痛みを感じたりすることがあります。
眼底出血
網膜の血管が破れたりふさがったりすることで起こる出血です。出血の量自体は非常に少ないものの、ケースによっては視力障害を招く恐れもあります。